キングドンの「アジェンダ設定」と「政策の窓」

キングドンの政策の窓モデル(Kingdon’s window of opportunity)はおそらく政治学において最も広く知られたセオリーの一つであると思われます。これは、ミシガン大学の政治学者であるジョン・W・キングドン教授が1984年に第一版を出版した”Agenda, Alternatives, and Public Policies“という名前の本に出てくるモデルです。キングドンに関しては、「政策の窓(Window of opportunity)」という言葉の方が有名ですが、この本の主な目的な国の政治における意思決定の場における「アジェンダ(議題)の設定(Agenda setting)」がどのように行われるかを検証することであり、それを説明するために使われた表現が政策の窓モデルでした。そしていつの間にか政策の窓モデルの方が、アジェンダの設定よりも有名になってしまったようです。

アジェンダ(議題)の設定(Agenda setting)

キングドンがこの本を出すまでは、政治学者たちは議会に提出された様々な案件のうちどれが採択されて、どれが否決されるかの政治的な過程に関しては詳しかったのですが、そもそもどのトピックが問題として認識されてアジェンダに載るかに関してはほとんど知られていませんでした。なぜある事柄はアジェンダに載る一方で、他の事柄はアジェンダに載らないのかを明らかにするために、キングドンは計247名の政治家、官僚、利益団体、ジャーナリスト、アカデミアなどに聞き取り調査を行いました。キングドンによると、アジェンダとは「政府および国会関係者や彼らと密接に結び付いている政府および国会周辺の人々が,ある特定の時期に真剣に注目している問題のリストもしくはセット」のことです。アジェンダに載らないとそもそも問題として認識されておらず議論もされないので、キングドンはこのアジェンダに載ること(載せること)が何よりも重要だと考えました。キングドンは、人々が問題を認識する過程、人々が政策の変化を求めたり、政治活動を起こしたりする過程、政治家や市民団体などが具体的な政策を提言する過程などのアジェンダの設定における様々な「流れ」が、あるとき合流し、それが大きな政策変化を生み出すと主張しました。この複数の「流れ」を説明するために作り出されたのが、政策の窓モデルでした。

政策の窓モデル(Window of opportunity)

キングドンは大きく分けて3つの大きな流れがあり、それらが揃った時が政策変更の好機であると考えました。その3つの流れとは、①問題の流れ(Problem stream)、②政策の流れ(Policy stream)、③政治の流れ(Political stream)です。ここでは日本における医療制度改革を一つの例として用います。医療制度自体が安定しており、人々から問題として認識されていなければ下記の図の一番左にある「問題」の窓は閉じていると考えます。そもそも問題ではないのでアジェンダに載ることもなければ、政策変更の対象にもなりません。日本は長くにわたり、安い医療費で良好な健康を達成してきたため、この問題の窓が閉じていたと思われます。一方で、多くの人が問題として認識していない状態であっても、政策のオプションを考えている人達がいます。日本の医療費高騰が大きな社会問題となる前の段階で、医療経済学者たちや財務省や厚労省の官僚は問題意識を持っており、対応策を練っていました。この対応策が、下図の中央にある「政策」の窓です。採るべき政策のオプションだと考えて頂ければ良いと思います。例え問題がどんなに大きくなろうとも、政策のオプションがないと政策変更はできません。さらには、問題が認識されており、きちんと政策のオプションが手元にあったとしても、「政治」の窓が開かなければ政策変更はできません。厚生族の国会議員に理解してもらい動いてもらう必要があるかもしれませんし、財務省・厚労省の官僚にサポートしてもらう必要があるでしょう。利益団体(医師会、製薬会社の利益団体など)の理解と協力を仰ぐこともあれば、逆に対抗する利益団体との交渉も必要になるかもしれません。これをキングドンは「政治の流れ」と表現しました。この3つの流れがうまく同じタイミングで流れることで、「政策の窓」が開いて、政策変更が現実のものになるとキングドンは考えました。

Window of opportunity

キングドンのモデルはアメリカの国レベルでの政策決定過程を説明したものですが、日本の政策における意思決定過程にも適用できると思われます。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中