米国総合内科学会の学会誌であるJournal of General Internal Medicine (JGIM)に、Cedars-Sinai Medical Centerの五反田紘志先生との共同研究の結果が掲載されま…
タグ: オバマケア
世界一わかりやすい「医療政策」の教科書
この度、『世界一わかりやすい「医療政策」の教科書』という名前の本を出版させて頂くことになりました。 医療政策を理解するのに必要な知識を系統立てて網羅し、そしてできるだけ前知識ゼロであっても理解できるようにわかりやすく説明…
オバマケアによって低所得者の医療費自己負担額は減ったのか?
国際的な医学雑誌であるBMJに、2020年2月5日付で、Cedars-Sinai Medical Centerの五反田紘志先生との共同研究の結果が掲載されました。この論文は、オバマケアにより、低所得者向けの公的医療保険で…
オバマケアによって、低所得者の患者によるプライマリケアや救急外来の受診は増えたのか?
(写真:dcblog/クリエイティブ・コモンズ表示 2.0 一般) 米国総合内科学会の学会誌であるJournal of General Internal Medicine (JGIM)に、2019年12月12日付で、Ce…
トランプは「オバマケアの一部維持を検討している」のではなく、撤廃できないのである
(写真:Gage Skidmore/クリエイティブ・コモンズ表示 2.0 一般) トランプはオバマケアを「一部維持する」のではなく、「一部維持せざるを得ない」 トランプが大統領に決まったことで、今一番注目されているのはオ…
トランプ大統領誕生で、オバマケアはどう変わるのか?
(写真:Gage Skidmore/クリエイティブ・コモンズ表示 2.0 一般) 2016年11月8日にアメリカ大統領選挙が行われ、ヒラリー・クリントンを破りドナルド・トランプが勝利しました。トランプは大統領になった「第…
アメリカの医療制度は自由市場主義的なシステムから社会主義的なシステムに向かっている
(写真:Anna/クリエイティブ・コモンズ表示 2.0 一般) 日本語で書かれているアメリカの医療に関する記事を拝見していると、アメリカの医療制度はしばしば誤解されていると感じます。おそらくその中でも最も大きな誤解は、ア…
経路依存性(Path dependence)―過去の歴史が将来を決める
経路依存性(Path dependence)とは、「あらゆる状況において、人や組織がとる決断は、(過去の状況と現在の状況は現段階では全く無関係であったとしても)過去のにその人や組織が選択した決断によって制約を受ける」とい…