この度、『世界一わかりやすい「医療政策」の教科書』という名前の本を出版させて頂くことになりました。 医療政策を理解するのに必要な知識を系統立てて網羅し、そしてできるだけ前知識ゼロであっても理解できるようにわかりやすく説明…
タグ: 医療政策学
これから求められる医師像とは―最適な医療サービスを提供する 健全なコスト意識が必要に
(注)本文は医学部進学を考えている高校生とその親を対象に、アエラムック「AERA Premium 医者・医学部がわかる」に寄稿した文章(転載)です。 私は医療政策学者であるが、原点は「臨床医」にある。現在、医療政策・医療…
医療費が高い県ほど、心肺停止患者が生存する確率が高い
日本では医療費の地域格差の議論の中で、医療費は安ければ安いほど良いという論調になっている気がしていますが、これは間違いだと思います。 実際に私達の研究グループが2015年に行った研究によると、日本において医療費の安い県で…
実験(Experiment)と疑似実験(Quasi-experiment)
因果関係や相関関係を証明するのには大きく分けて、実験(Experiment)と疑似実験(Quasi-experiment)という二つの方法があります。疑似実験は観察研究と同じ意味で使われることもありますし、経済学のように…