この度、『世界一わかりやすい「医療政策」の教科書』という名前の本を出版させて頂くことになりました。 医療政策を理解するのに必要な知識を系統立てて網羅し、そしてできるだけ前知識ゼロであっても理解できるようにわかりやすく説明…
タグ: 医療政策
オバマケアによって、低所得者の患者によるプライマリケアや救急外来の受診は増えたのか?
(写真:dcblog/クリエイティブ・コモンズ表示 2.0 一般) 米国総合内科学会の学会誌であるJournal of General Internal Medicine (JGIM)に、2019年12月12日付で、Ce…
手術の執刀をした外科医の年齢と性別によって、患者の死亡率は変わるのか?
(写真:Disney | ABC Television Group/クリエイティブ・コモンズ表示 2.0 一般) 私達の研究チームは、内科医のデータを解析し、①若い内科医の方が患者の死亡率が低い、②女性の内科医の方が男性…
若い医師の方が担当患者の死亡率が低い
私たちの最新の論文が5月16日付のBMJ(英国医師会雑誌)に掲載されました。私たちは2011~2014年に内科疾患で入院した65歳以上の患者において、担当医の年齢が患者のアウトカム(死亡率、再入院率、医療費)にどのような…
日経新聞 経済教室「医療費抑制に新たな視点」(2017年5月12日朝刊)
日経新聞の「経済教室」(2017年5月12日朝刊)に日本の医療に関して寄稿させて頂きました。頂いたお題は「医療費抑制に新たな視点」でした。「医療経済学」と聞くと日本では費用対効果分析のことをイメージする人が多いようですが…
外国人医師の提供している医療の質は高い
(写真:Yuya Tamai/クリエイティブ・コモンズ表示 2.0 一般) 2017年1月27日、アメリカのトランプ大統領は、中東やアフリカの7か国の人の入国を90日間禁止することを命じた大統領令を出した。…
女性医師の方が、男性医師よりも患者の死亡率・再入院率が低い
(写真:Day Donaldson/クリエイティブ・コモンズ表示 2.0 一般) 私たちが行った最新の研究によると、女性医師の方が男性医師よりも患者の死亡率や再入院率が低いことが明らかになりました。この研究は2016年1…
トランプ大統領誕生で、オバマケアはどう変わるのか?
(写真:Gage Skidmore/クリエイティブ・コモンズ表示 2.0 一般) 2016年11月8日にアメリカ大統領選挙が行われ、ヒラリー・クリントンを破りドナルド・トランプが勝利しました。トランプは大統領になった「第…