この度、日々の健康に関する疑問に答える本である「Health Rules(ヘルス・ルールズ)」を出版することになりました。 2018年に上梓した「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」はおかげさまで多くの方に読ん…
タグ: 食事
「がんの本」に込めた願い
「がんの本を書きませんか?」 大手出版社の敏腕編集者である上村晃大さんは喫茶店の席に座るやいなや、話を切り出してきた。 上村さんとは「原因と結果の経済学」という本を出版したとき以来の付き合いである。 経済学部出身の上村さ…
「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」の訂正・追加情報
「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」の訂正・追加情報をこちらにまとめておきます。定期的にアップデートしていきますので、ご購入いただいた方は疑問があるときはこちらをチェックしていただけると幸いです。 (1)…
いつからメディアは「健康情報を食い物にする」ようになったのだろうか?
私が子どもだった頃には、各家庭に「家庭の医学」という分厚い本が一冊あり、体調が悪くなったときにはそれを辞典のようにひいていた。医療や健康に関する情報の量は少なかったが、良質な情報があった。それから30年経ち色々なことが変…
なぜ「野菜を食べると健康になる」という本は売れないが「野菜は食べるな」という本はベストセラーになりうるのか?
このたび初の単著を出版させて頂くことになりました。タイトルは「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」(東洋経済新報社)、発売日は4月13日になります。 この本は「エビデンスに基づく本当に健康になれる食事の本」です…
白米は健康に悪いって本当ですか?
(写真:無料写真素材「花ざかりの森」) 「科学的根拠に基づく(本当に体に良い)食事」に関して多くの反響がありました。その中で一番多かったご質問が今回のブログのテーマである「白米は体に悪いって本当ですか?」というものでした…
「科学的根拠に基づく本当に体によい食事」とは?
「シリコンバレー式自分を変える最強の食事」(ダイヤモンド社)という本が売れていると聞きました。自分で本を買って中身をきちんと読んだわけではありませんが、この本を紹介している記事の中に健康的な食事に関する誤解が数多く見られ…